top of page
体操
デイサービスきのさきの家

デイサービスきのさきの家は

運動中心の半日デイサービスです

※入浴や食事のサービスはありません。

こんな方におすすめです

いつまでも
自分の足で
歩きたい

食事や入浴は
自宅で行える方

転倒予防や
筋力をつけたい

いつまでも自分の足で歩きたい
食事や入浴は自宅で行える方
転倒予防や筋力をつけたい

デイサービスきのさきの家は、アットホームで穏やかな雰囲気の中、
操・運動を中心としたサービスを提供してる半日型のデイサービスです。 

短時間・少人数でおひとりおひとりに合わせた無理のないプログラムを実施しています。
体力維持や身体機能の向上を目指し、楽しく効果的な運動を取り入れ、住み慣れた住まいで、
いつまでもいきいきとした生活が続けられるよう、お手伝いさせていただきます。
地域の皆さまに寄り添い、ご利用者やご家族が安心して
通える場所であり続けたいと考えて おります。

サービス内容

1

転倒予防やいつまでも自分の足で歩くため、全身の筋力低下を防ぐ

ショルダープレス

ショルダープレス

負荷をかけ両腕を上下する運動で、背中の筋肉を鍛える

平行棒運動

平行棒運動

体幹・下肢の筋力を鍛え、歩行や日常生活動作の安定を図る

エアロバイク

エアロバイク

有酸素運動により息切れしにくい身体を作り、
下肢筋力をつける

レッグカール

レッグカール

太ももの前後を鍛え、膝関節の安定を図り、歩行や立ち上がり・階段の上り下りを助ける

アブダクション

アブダクション

両下肢を左右に広げる運動で、太ももの外側と下腹部を鍛える

バックエクステンション

バックエクステンション

お腹・背中の筋力を鍛え、姿勢の改善や体幹の安定性を図る

2

マッサージや低周波療法で身体の不調や疼痛を緩和する

柔道整復師や鍼灸あん摩マッサージ師などの国家資格を有する
機能訓練指導員が個別に機能訓練を行います

低 周 波

低周波

低周波・温熱治療で疼痛緩和を図る

マッサージ

マッサージ

マッサージや可動域訓練・徒手抵抗運動

メドマー

メドマー

空気圧マッサージで
血行促進・疲労回復・
浮腫みなどの改善

3

他者とのコミュニケーションを図り、認知機能の低下を防ぐ

認知症予防に必要な5つの要素

適度な運動

適度な運動

歩行やマシントレーニングで手足の筋肉・関節を刺激し、脳の血流を増加させることで、認知症予防につなげています

適度な運動
生活習慣病予防・食事

生活習慣病の予防・
バランスの摂れた食事

健康のために必要な新しい情報をクイズ形式にして身体や食事に必要な知識を身につけることにつなげています

生活習慣病予防・食事
対人接触を増やす

対人接触を増やす

スタッフや他の利用者との会話交流や身体を使ったゲームを通してコミュニケーションを図り、記憶力・言語理解力・判断力を鍛えていきます

対人接触を増やす
脳トレ

脳トレ

脳機能トレーニングソフト(脳ぽち)で前頭葉を刺激し、注意力・記憶力などの認知機能を高めます

脳トレ
五感に刺激の ある生活

五感に刺激の
ある生活

動きのある熱帯魚や金魚を設置したり、利用者の持参される四季折々の花や折り紙・絵画を飾ったり、手作りのお菓子・お茶の提供をしたりなど、五感を刺激し脳の活性化につなげています

五感に刺激の ある生活
bottom of page